データベース: CAP定理の勉強

データベーススペシャリスト試験が迫ってきたので、用語は知っていたがしっかりとは理解していなかったCAP定理について勉強。 CAP定理とは 分散型データベースシステムに関する定理。 一貫性 (Consistency)・可用性 (Availability)・分断耐性 (Partition-tol…

Macでrarファイルを解凍する

rar形式のファイルはFinderから解凍ができないようだったので、解凍用にunrarコマンドをインストールしてターミナルから実行する。 内容としては以下の記事とほぼ同じ。 gumfum.hatenablog.com unrarパッケージのインストール 早速 homebrew でインストール…

adduser と useradd の違いについて調べてみた

Linux系のOSでは、ユーザーを追加するためのコマンドとして、useraddとadduserの2つが存在する。 コマンド名も似ていることから、どのような違いがあるのか、使い分けなどが必要なのかを調べてみた。 簡単なまとめ どちらのコマンドも、ユーザを作成する機能…

超シンプルなChrome拡張を作って入門した

Chrome拡張は、名前の通りChromeブラウザに追加できる拡張機能のことを指し、利用することでChromeをカスタマイズすることできる。Chrome ウェブストア からインストールできるだけでなく、自作することもできる。 今回はChrome拡張の自作入門として、Youtub…

PostgreSQLのバックスラッシュコマンドの一覧を確認する

PostgreSQLでは、データベースやテーブルの一覧などを確認するために、\から始まるバックスラッシュコマンドを使う。このコマンドはそれぞれ文字数が少なく、意味を忘れがちなので一覧を確認できるコマンドだけでも覚えておきたい。 環境 % sw_vers ProductN…

Macのスクリーンショットの設定を変更する

普段、Mac でスクリーンショットを撮影して使いたい場合、以下のような手順で実行していた。 shift + command + 3 を同時押し 画面全体のスクリーンショットが、png形式のファイルとしてデスクトップに保存されるので、編集して利用する ただ、画面の一部の…

ボードゲームアリーナで遊ぶ: ヤッツィー(Yahtzee)

ダイスゲームのヤッツィー(Yahtzee)をプレイ。 プレイ人数: 2〜5人 プレイ時間: 10〜20分 程度 boardgamearena.com ルール 5つのサイコロを振り、組み合わせを作って点数を入れていく。最終的に総合点が高いプレイヤーが勝ち。 サイコロは2回振り直しができ…

ボードゲームアリーナで遊ぶ: フラックス(Fluxx)

BETAバージョンでプレイ可能になっていたフラックス(Fluxx)をプレイ。 プレイ人数: 2〜6人 プレイ時間: 1〜10分 程度 boardgamearena.com ルール 大まかには、以下の2つさえ覚えておけばプレイできる。 自分のターンが来たら、山札から1枚を引いて手札に入れ…

Docker for Mac のボリュームの実態はどこにあるのか

以前の記事で、DockerでPostgreSQLを起動するコマンドを紹介した。 % docker run --rm -d \ -p 6432:5432 \ -v postgres:/var/lib/postgresql/data \ postgres:latest -vオプションでコンテナ内で利用するボリュームを指定しているが、実際にどこにデータが…

Macでlzhファイルを解凍する

lzh形式のファイルはFinderから解凍ができないようだったので、解凍用にlhaコマンドをインストールしてターミナルから実行した。 lhaパッケージのインストール homebrew でインストールする。 % brew install lha % lha --version LHa for UNIX version 1.14…

psqlで複数行のコマンドを実行する

PostgreSQLに付属のコマンドラインツールのpsqlでは、-cオプションを利用することで、データベースへの接続とコマンド実行を1つのコマンドにまとめて実行することできる。 % psql -h localhost -U postgres -c 'show shared_buffers;' shared_buffers ------…

Docker で PostgreSQL を起動するときによく使うオプション

PostgreSQL は Docker Hub に公式イメージがあり、データベースを手っ取り早く立てたいときや、コマンドを試すときにも便利に使える。 ただ、毎回どのようにオプションを指定して起動するのかを調べて解決しているので、オプションの意味を整理しておく意味…

Windowsで外付けディスクをCドライブ配下で見えるようにしたい

概要 Windowsで、Cドライブの容量がいっぱいになってきたときに、外付けHDDやUSBメモリでCドライブの容量を増やしたい。 そもそも Windowsでは、物理的に異なるドライブを一つとして扱うことができない。 そのため、外付けディスクはCドライブと同じドライブ…

MacでIPv6の設定をオフにする

MacのWi-Fiの接続が頻繁に切れるようになった。検索してみると、ほとんどの記事で以下の2つを試してみるように、という内容。 Bluetoothをオフにする IPv6の設定を「リンクローカルのみ」にする Bluetoothをオフにすると、通信の干渉が起きている場合に効果…

Mac(Catalina)でgit-svnを使えるようにする

環境 macOS 10.15.6 (Catalina) Homebrew 2.4.9 git-svnとは git-svnとは、ローカルでGitの機能を利用した作業を行いつつ、その結果をSubversionリポジトリに反映することができるツール。 git-scm.com ただし、Homebrewでgit-svnインストールしようとすると…

HaskellでCharをStringに変換したい

地味にハマったのでメモ。 やりたいこと Haskellでは、(1文字だけの)文字を扱うときはChar型、文字列を扱うときはString型を利用する。 Chat型で表記するときはシングルクオーテーション「'」で文字を囲み、 String型で表記するときはダブルクオーテーション…

Project EulerのProfile Imageをはてなブログに表示させる

Project Eulerとは プロジェクト・オイラー(英: Project Euler、名称はレオンハルト・オイラー由来)は、数学やプログラミングなどに興味を持つ大人や学生が主な利用者であり、プログラミング (コンピュータ)による一連の計算問題の解決を目的としたウェブ…

Haskellでトリボナッチ数列を実装する

背景:Atcoderのこの問題をHaskellでACしたい。 問題概要:トリボナッチ数列は、3つ前までの数字を足したもの。この数列の 第n項 mod 10007 を求める。 愚直に実装:まずは愚直に再帰で実装する。 動かしてみるが、案の定めちゃくちゃ遅い。。このままでは確…

Haskellで正規表現を扱う

Text.Regex.Posixパッケージを使ってみる。 hackage.haskell.org 環境 Haskell Stackを利用。 $ stack --version Version 2.1.3 x86_64 インストール stack installコマンドでインストールする。 $ stack install regex-posix インストールできたら、ghciを…

MacでKotlinの開発環境を用意する

Kotlinを触るためにMacに環境を入れてみたときの自分用メモ。 環境 macOS 10.15.4 (Catalina) Homebrew 2.2.13 Kotlin処理系のインストール Homebrewでインストールする。 % brew install kotlin ファイルの作成 以下の内容でmain.ktファイルを作成。 def ma…

yarnをmacにインストールする

こちらのページを参考にインストールする。 classic.yarnpkg.com まずはHomebrewをインストールする。 % /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)" brewコマンドでyarnをインストールする。 % br…

grep, egrep, fgrep の違い

grepは、条件を指定して文字列を検索できるコマンド。似たようなコマンドとして、egrepとfgrepが存在する。 簡単に違いについて調べてみたので備忘録的に書いておく。 環境 % sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.15.3 BuildVersion: 19D76 % …

お問い合わせ

Loading…

プライバシーポリシー

下記、当ブログの「プライバシーポリシー」に関して記載しております。 当ブログに掲載されている広告について 当ブログが使用しているアクセス解析ツールについて 当ブログへのコメントについて 免責事項 プライバシーポリシーの変更について 当ブログに掲…

Chocolatey で Haskell Stack をインストールする

Windows上でHaskellを動かすことになり、どうせならパッケージ管理ツールのChocolateyで入れてみたいということでやってみた。 Chocolatey とは Windowsでもコマンドラインでパッケージ管理可能なツール。Ubuntu/Debian系で使われるapt-getや、Red Hat/CentO…

Cygwinをアンインストールする

PCの大掃除ということで、いつインストールしたか分からないCygwinをアンインストールしてみたメモ。 やったこと 大まかには以下の3つ。 Cygwinディレクトリの削除 ショートカットの削除 レジストリの編集 Cygwinディレクトリの削除 Cygwinにはアンインスト…

Haskellで素因数分解

Web上で色々と探してみて、一番コードが分かりやすかったのがこれ。 factors :: Integer -> [Integer] factors n = [x | x <- [1..n], n `mod` x == 0] factorization :: Integer -> [Integer] factorization 1 = [] factorization x = v : factorization (x…

グラフデータベースのDGraphを試してみる

Dgraphとは Dgraphは水平方向の拡張性に優れた分散グラフデータベース。ACIDトランザクション、Raftベースの一貫性のあるレプリケーション、高い可用性などを特徴とし、ディスク上でのデータの配列を制御することでクエリの性能やスループットを最適化する。…

WindowsでBitZenyをマイニングしてみる

BitZenyとは 普通のPCで採掘できる仮想通貨 Bitcoinなどの仮想通貨は通貨の採掘に専用機器が必要ですが、 BitZenyなら、あなたがお持ちのPCで採掘することができます。 BitZenyより。公式サイトが日本語! どうやら、GPU搭載の強いマシンを準備しなくても、…

Regex Crossword で正規表現に入門した

正規表現を使う機会が増えてきたが、個人的にいまいち理解できていなかったので勉強もかねて再入門してみた。 せっかくなのでRegex Crosswordで遊びながら勉強。Tutorialを一通りやると基本的な構文はおさえられる(はず)。 ということで備忘録的なメモ。 R…