2021-01-01から1年間の記事一覧

BitFlyer API + Python でビットコインを売買するプログラムを作る

年末年始の休みに入ったこともあり、デジタル大掃除ということで各種アカウントを整理していると、最近ほとんど取引していなかった BitFlyer のアカウントに残高が残っていた。ちょうどいい機会と思い、暗号資産*1とプログラミングの勉強を兼ねて、ビットコ…

PostgreSQLでserialをintegerに変更する

integerをserialに変更する方法は多く見つかったが、逆についての記事があまり見つからなかったので記事にしておく。 serial型とは 自動で採番を行ってくれるデータ型のこと。カラムにserial型を指定すると、対応したsequenceが作られる。 postgres=# CREATE…

無償版Oracle: Oracle Express Edition をインストールする

Oracle の勉強のため、無償版の Oracle Express Edition( Oracle XE )をインストールしてみたところ、若干ハマってしまったので記録のために記事にしておく。 環境 Conoha VPS でサーバを立ててインストールする。 OS:CentOS Stream 8 CPU:3コア メモリ…

データベース: CAP定理の勉強

データベーススペシャリスト試験が迫ってきたので、用語は知っていたがしっかりとは理解していなかったCAP定理について勉強。 CAP定理とは 分散型データベースシステムに関する定理。 一貫性 (Consistency)・可用性 (Availability)・分断耐性 (Partition-tol…

Macでrarファイルを解凍する

rar形式のファイルはFinderから解凍ができないようだったので、解凍用にunrarコマンドをインストールしてターミナルから実行する。 内容としては以下の記事とほぼ同じ。 gumfum.hatenablog.com unrarパッケージのインストール 早速 homebrew でインストール…

adduser と useradd の違いについて調べてみた

Linux系のOSでは、ユーザーを追加するためのコマンドとして、useraddとadduserの2つが存在する。 コマンド名も似ていることから、どのような違いがあるのか、使い分けなどが必要なのかを調べてみた。 簡単なまとめ どちらのコマンドも、ユーザを作成する機能…

超シンプルなChrome拡張を作って入門した

Chrome拡張は、名前の通りChromeブラウザに追加できる拡張機能のことを指し、利用することでChromeをカスタマイズすることできる。Chrome ウェブストア からインストールできるだけでなく、自作することもできる。 今回はChrome拡張の自作入門として、Youtub…

PostgreSQLのバックスラッシュコマンドの一覧を確認する

PostgreSQLでは、データベースやテーブルの一覧などを確認するために、\から始まるバックスラッシュコマンドを使う。このコマンドはそれぞれ文字数が少なく、意味を忘れがちなので一覧を確認できるコマンドだけでも覚えておきたい。 環境 % sw_vers ProductN…

Macのスクリーンショットの設定を変更する

普段、Mac でスクリーンショットを撮影して使いたい場合、以下のような手順で実行していた。 shift + command + 3 を同時押し 画面全体のスクリーンショットが、png形式のファイルとしてデスクトップに保存されるので、編集して利用する ただ、画面の一部の…

ボードゲームアリーナで遊ぶ: ヤッツィー(Yahtzee)

ダイスゲームのヤッツィー(Yahtzee)をプレイ。 プレイ人数: 2〜5人 プレイ時間: 10〜20分 程度 boardgamearena.com ルール 5つのサイコロを振り、組み合わせを作って点数を入れていく。最終的に総合点が高いプレイヤーが勝ち。 サイコロは2回振り直しができ…

ボードゲームアリーナで遊ぶ: フラックス(Fluxx)

BETAバージョンでプレイ可能になっていたフラックス(Fluxx)をプレイ。 プレイ人数: 2〜6人 プレイ時間: 1〜10分 程度 boardgamearena.com ルール 大まかには、以下の2つさえ覚えておけばプレイできる。 自分のターンが来たら、山札から1枚を引いて手札に入れ…

Docker for Mac のボリュームの実態はどこにあるのか

以前の記事で、DockerでPostgreSQLを起動するコマンドを紹介した。 % docker run --rm -d \ -p 6432:5432 \ -v postgres:/var/lib/postgresql/data \ postgres:latest -vオプションでコンテナ内で利用するボリュームを指定しているが、実際にどこにデータが…

Macでlzhファイルを解凍する

lzh形式のファイルはFinderから解凍ができないようだったので、解凍用にlhaコマンドをインストールしてターミナルから実行した。 lhaパッケージのインストール homebrew でインストールする。 % brew install lha % lha --version LHa for UNIX version 1.14…

psqlで複数行のコマンドを実行する

PostgreSQLに付属のコマンドラインツールのpsqlでは、-cオプションを利用することで、データベースへの接続とコマンド実行を1つのコマンドにまとめて実行することできる。 % psql -h localhost -U postgres -c 'show shared_buffers;' shared_buffers ------…

Docker で PostgreSQL を起動するときによく使うオプション

PostgreSQL は Docker Hub に公式イメージがあり、データベースを手っ取り早く立てたいときや、コマンドを試すときにも便利に使える。 ただ、毎回どのようにオプションを指定して起動するのかを調べて解決しているので、オプションの意味を整理しておく意味…

Windowsで外付けディスクをCドライブ配下で見えるようにしたい

概要 Windowsで、Cドライブの容量がいっぱいになってきたときに、外付けHDDやUSBメモリでCドライブの容量を増やしたい。 そもそも Windowsでは、物理的に異なるドライブを一つとして扱うことができない。 そのため、外付けディスクはCドライブと同じドライブ…

MacでIPv6の設定をオフにする

MacのWi-Fiの接続が頻繁に切れるようになった。検索してみると、ほとんどの記事で以下の2つを試してみるように、という内容。 Bluetoothをオフにする IPv6の設定を「リンクローカルのみ」にする Bluetoothをオフにすると、通信の干渉が起きている場合に効果…